一杯のコーヒータイムに
コーヒーが好きです。
家ではもちろん、アントデザインストアのオフィスでもちゃんと豆を挽いて毎日コーヒーを淹れています。
面倒に聞こえるかもしれませんが、味の差から言えば豆を挽く程度の手間は大したことありません。豆は、酸味が少なく、深煎りで味がギュッと詰まったものが好みです。
オフィスでは手間を省いてドリップ式コーヒーメーカー、家ではのんびりとフレンチプレス。
でもフレンチプレスは部品が多く、使用後に洗い物が出るので一杯だけ飲みたい時に少し面倒に感じるんですよね。さっきは、豆を挽く労力ぐらいと言いながら矛盾してますが・・・。
あと、夜にデカフェ(カフェインレス)を飲もうと思った時に、昼にフレンチプレスを使っていて、洗ってからコーヒーを淹れるのが面倒に感じる時があります。
そこで便利なのがKINTOのコーヒーカラフェセット。ケトルでお湯を注ぐ定番の作業が、フレンチプレスより通っぽいかもしれませんね。なかなかの雰囲気があります。
もちろん肝心のコーヒーも美味しいです。
ただ、豆の粗さとお湯の注ぎ方にはコツが要りそうです。例えば粗すぎる豆に、お湯をドバドバと注いでしまうとお湯がスルスルと通り抜けて、味がしっかり残りません。
でも、ゆっくりと時間を掛けて試行錯誤を楽しめる人にとっては、毎日のコーヒータイムを少し特別な時間に変えるコーヒーメーカーになるかもしれません。