-
by NT
コーヒーが好きです。
家ではもちろん、アントデザインストアのオフィスでもちゃんと豆を挽いて毎日コーヒーを淹れています。
面倒に聞こえるかもしれませんが、味の差から言えば豆を挽く程度の手間は大したことありません。豆は、酸味が少なく、深煎りで味がギュッと詰まったものが好みです。
オフィスでは...
-
by NT
ニューヨーク出張のついでにグッゲンハイム美術館へ。ニューヨークは今回で3度目ですが、この美術館を訪れるのは初めてです。
展示作品はもちろんですが、最大のお目当てはフランク・ロイド・ライトが建築を手掛けたグッゲンハイム美術館そのもの。ライトが設計を委託されてから完成まで、なんと15年以上の月日...
-
by NT
ペンシルバニア州にある落水荘。フランク・ロイド・ライトが手掛けた建築の中でも最も重要、そして有名な建築物の一つです。
さて、落水荘を見学するには、まずガイドと合流し簡単な落水荘に関する説明と建物内でのルール説明を受けます。そこで建物内部の写真撮影は禁止されているということで、残念ながら内装の...
-
by NT
ツバメが巣立つ頃には、気球のモビールに取り替えます。気球は、ゆらゆらと揺れるモビールの特性を最大限に活かしたデザインですね。
夏から秋にかけて、カラフルな気球のモビールは、まるで風鈴の様に外から舞い込む風に揺れ、部屋の空気を明るくしてくれます。
最後は、クリスマスツリーのモビールで一年の締め...
-
by NT
はじめに、モビールとはデンマークの伝統工芸で、天井から吊り下げ、風によって見え方を変える空間を使ったインテリアです。
1954年、この伝統工芸を現代的アプローチでモダンなモビールに変えたのがフレンステッド夫妻でした。
息子オーレ・フレンステッドが彼らの後を継ぎ、彼自身の作品はMoMA(ニューヨ...
-
by NT
5歳の娘の乳歯が初めて抜けました。なかなか感動的ですね。最後は、グラグラの歯を泣きながら自分で引き抜く根性も見せ、お姉ちゃんになったなぁとしみじみ感じました。
僕が子供の頃は、歯が抜けると「上の歯は縁の下に・・・」って感じでしたが、娘はトゥースフェアリーにお願いしてみました。トゥースフェアリ...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします